生きづらい性格

生きづらい性格は、ラクに生きられるよう変わりますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「生きづらい性格が、ラクに生きられるように変わる方法」上のプレーヤーで聞くこともできます。
よろしければ音声を聞きながら、最後まで記事を読んでみてください。

 

こんにちは、心理カウンセラーのたかむれです。

カウンセリングをしていると、
「生きづらい性格って変わりますか?」という
質問を受けることがあります。

これはパッと答えることは
難しいですね。

なぜなら「性格」という言葉で、
何を指し示しているかにもよるからです。
大きく分けると、
先天的性格、後天的性格と
あるように思います。

先天的は生まれる前から、
遺伝的に決まっているもの。
後天的は、
生まれてからの環境との相互作用で、
身についたもの。

それぞれについて
どのようにすれば、
生きづらさが減るか、
お伝えします。

先天的な性格による生きづらさを解消する

ざっくりとした例えですが、
例えばアフリカ人と日本人では、
基本的なテンションの高さが違うように
思うんですね。

ある部族では
グループ同士のディスカッションを行う際、
それぞれのグループの人間が、
同時に別々のことを大声で話します。

これは日本人的には、
ただの怒鳴り合いにしか見えません。

しかし彼ら、彼女らにとっては、
それはごく普通の
コミュニケーションスタイルなんだそうです。
元々のパワーが異なり、
ダイナミックなのでしょうね。

一方欧米人は、
一人ずつ喋ることが多いです。

論点を明確にして、
議論を戦わせるスタイルですね。

リニアに思考していく、
体質なのでしょうね。

日本人はまた違います。
まず自分のグループの空気を
読みます。

そしてグループにとって
妥当と思われる意見を、
恐る恐る出す感じ。

理屈よりも情緒。
そして周りがどう思っているかによって、
発言がかなり左右されるスタイルですね。
このように国や民族によって
全然違います。

こういったコミュニケーションスタイルの中でも、
エネルギーや論理性は、
先天的な要素が大きい気がします。

だからその質自体は、
基本変わることはないでしょうね。
ただ自分が、
どのような先天的性格を持ち合わせているかを知り、
自覚することはできますし、
生きづらさを解消するのに役立ちます。

他の人と自分の感じ方の先天的違いに
意識的になると、コミュニケーションが
スムースになります。
自分と違うことに対してや、
相手に違和感を感じることに対して、
寛容になれるからです。

相手の意見が変わらなかったり、
こちらの言うことが
まるで伝わらなかったとしても、
違いを認めることでストレスが減るのです。

なぜならこういった状況がストレスなのは、
同じ価値観を共有しているのだから、
うまくいくはず、
という暗黙の思い込みがあります。
そしてうまくいくはずなのに、
そうならないとイラっとしますよね。
普通に話していても、
うまくいかないのが当たり前、
と思えることで逆に、
うまくいくようになるのです。

後天的な性格による生きづらさを解消する

そして生きづらさの後天的な要素。
ここは今からでも変えられる部分です。
それにはいくつかの切り口があるのです。

行動を変える

一番容易なのは、とりあえず行動を変えること。
ここは先天的な要素と、
共通する部分です。

今までしなかった行動をすると、
行動しないことでうまくいかなかったことが、
あっけなくうまくいくこともあります。
逆に行動することで
裏目になっていることがあれば、
その行動をやめるか減らすという方法があります。

問題を解決するためには、
「何かをしなければならない」、
というふうに思われがちですが、
そうとは限りません。
今までやっていたことをやめることで、
その悪影響がなくなり、
解決することも多々あるのです。

あるいは問題解決に役立つスキルを伝え、
練習してもらうこともあります。
すると、今までできなかったことが
できるようになります。

このアプローチも生きづらさが減り、
楽になる人がかなりいらっしゃいます。

でももし、行動を変えようとしても、
難しいことがあります。
強い感情が出てくると、
コンロールできないからです。

「考え方」「感じ方」を変える

このような強い感情、ある種の過剰反応は、
その人固有の「考え方」「感じ方」が関係しています。
これらを特定し
見直していくのです。

まず自分で自分の「考え方」「感じ方」を
客観的に見ることを促します。
そしてそれが、
自分にとってのプラスなのか、
それてもマイナスなのか、
吟味していくんですね。

これは非常に有効な
アプローチです。
自分の心のクセがわかると、
小さいものであれば、軌道修正は比較的容易です。
例えばハンドルがまっすぐでも、
左に曲がるクセを持っている車とわかったら、
直進する際は、
ハンドルを少し右に切るようにするでしょう。

セルフイメージを高める

もし軌道修正が難しく、
生きづらさが続くなら
セルフイメージの低さが
関係している可能性があります。

車に例えると、
左に曲がるクセが強すぎて、
ハンドル操作だけでは、
修正が難しい状態と同じです。

ハンドルのクセ自体を調整し、
普通のハンドル操作で、
直進できるようにするでしょうね。
人間も極端な心のクセを
持っていることがあります。

例えば、ちょっと人間関係がギクシャクすると、
「誰も信じられない」
「結局みんな自分を嫌っているんだ」
といった思いにとらわれ引きずるとしたら、
人間関係にまつわるセルフイメージが
極端に低い可能性があります。

あるいは小さな失敗をしただけで、
「自分には力がない」
「絶望的だ、何をやってもうまくいかない」
といった思いにとらわれ抜け出せないとしたら、
自分の能力に対するセルフイメージが
極端に低い可能性があります。

いずれにしても他の人から見たら
取るに足らないことと思えることに
極端に反応し
強い自己不信、他者不信に陥ってしまう状態ですね。

このようなセルフイメージの低さは、
生きづらさを作り出す、
最大要因のひとつです。
非常に気分が不安定になりますし、
行動にも悪影響が出ます。

劣等感があるため、
ちょっとうまくいかないと諦めてしまう
パターンがあります。
あるいは逆に、劣等感ゆえに
頑張りが止まらないパターンもあるのです。

このセルフイメージの低さも、
後天的なものです。

つまり修復可能なもの。
しかし「行動」や「考え方、感じ方」よりも、
変えるのに時間と手間暇はかかります。
成功体験があるといいですし、
周囲の人たちから、
心の栄養になるような言葉がけを
してもらうことも
とても助けになります。

即効性はありませんが、
普段の「考え方」「感じ方」の大元にある、
セルフイメージの修復が、
ジワジワ進んでいくのです。

まとめ

先天的な性格に関しては、
それを自覚し、
相手と違いを受容することで、
対応が柔軟になり生きづらさが軽くなります。

後天的な性格に関しては、

  • 行動を変える
  • 考え方、感じ方を変える
  • セルフイメージを高める

といった取り組みを
必要に応じて行なっていけば、
生きづらさを解消できます。

自分自身で取り組むこともできますし、
もし難しければ
カウンセリングでサポートを受けながら、
進めていくこともできます。

この生きづらさが減っていけば、
心の余裕も戻ってきます。

自分にやりたいことの充実や、
追求に向け
取り組む意欲も自ずと高まっていくことでしょう。

 

メルマガのご登録いただくと、心が楽になるヒントが定期的にメールで届きます。
とらわれを解放し、自由な心になるメルマガ(無料)
https://resast.jp/subscribe/1935

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

自分を追い込む癖があると仕事を頑張り過ぎ精神的に辛い ここから抜け出し楽になるのはカウンセリングでも重要なテーマです

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと追い込み癖が原…

不全感があると動けなくなるし、仮に頑張っても虚しい理由と解消法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと不全感を訴える…

職場の人間関係や仕事内容による気疲れを解消する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングの中で「仕事している…

職場、友人、親友、恋人、家族における人間関係の距離感がわからない このストレスを解消し、ラクに関わる方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「人間関係の距…

ひどい自己嫌悪に陥り、止まらなくて辛いときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自己嫌悪があると辛いですよね。自分で…

決められない 自分の生き方、仕事の進め方はもちろん、買い物すら優柔不断となり、決めた後も悩んでしまう原因と対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしていますと「決められな…

怖さと不安で行動できない ギリギリまで何もできずイライラするのを改善する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「行動できない…

自分がわからないのでイライラし、苦しくなってしまう この生きづらさの原因と対処法を解説します

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自分がわからない、という悩みはカウンセリ…

生きるのが辛い、しんどい、きつい その4つの理由と、原因別こころが軽くなる対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。生きるのが辛い。とにかくしんどい。…

フェイスブック、ツイッター等で、新型コロナウィルス情報を見て不安になったときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。最近(2020年3月)、クライエントさんと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP