カウンセリング

カウンセリングを受けるのが怖い 初めてだし自分をさらけ出したくないです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事内容は上のプレーヤーで聞くこともできます。
音声を聞きながら、最後まで記事を読んでみてください。

人間関係の悩みや、
メンタル不調に対して、
カウンセリングで解決をはかるというのは、
かなり一般的になってきました。

ただ初めて受けるとなると、
「怖い」と感じる方も多いですね。
無理もありません。

初対面の人に、
親しい人にも言いにくいことを
話すことになるわけですから。

実際、初めてカウンセリングに
お越しになる方は、
非常に緊張されていることが多いです。

そこでお話を聞いてみると、
「カウンセリングでは自分をさらけ出さないといけない」と
思いつめてお越しになる方が、
想像以上に多いですね。

でも実際は、
自分をさらけ出す必要はありません。
この記事ではその理由と、
どのように進めていくかを
解説します。

カウンセリングに対する不安が、
少しでも、小さくなれば幸いです。

カウンセリングで自分をさらけ出し過ぎると、かえって調子が悪くなる

カウンセリングは、
対話を通じて
進めていくものですから、
ある程度お話いただく必要はあります。

でもそれは全てをさらけ出すということでは、
ありません。
もしカウンセリングを、
そのような進め方をしたとしても
1回のカウンセリングで
全てを話し終えることはできないでしょうね。

当然、自分をさらけ出すために、
何回もカウンセリングを受ける必要があります。

しかもメリットはありません。
心に大きな負担がかかり、
かえって調子が悪くなる方が
続出するでしょうね。

だからそのような進め方を
することはありません。
ただ認識不足で、
そのような進め方をするカウンセラーがいることも、
また確かです。

でもブログやフェイスブックを見れば、
ある程度はわかりますので、
しっかり見極めてくださればと思います。

カタルシス(発散)は気持ちの重荷をおろす助けにはなる

カウンセリングの中で、
自分の中の溢れる思いを語りたい、
辛い気持ちを吐き出したい、
というお気持ちになることはあるでしょう。

そしてそのような時間を取ることも
あります。
これはカタルシス(発散)ですね。

カタルシス(発散)をいい形で行えれば、
気持ちがすっきりし、
ラクになることも多いです。

ただ初対面のカウンセラーに、
いきなりカタルシスを行うのは、
かなり抵抗感があるのではないでしょうか。

もしカタルシス(発散)を行うとしても、
何回かカウンセリングを受けてからが
いいでしょうね。
信頼関係が深まり
もっと話したい、わかってもらいたいと
思えるようになってからの方が、
スムースに進みます。

初対面の時に無理に吐き出すと、
その時はすっきりした気持ちになっても、
あとで「カウンセラーにどう思われただろう」などと、
恥ずかしい思い、後悔の気持ちでいっぱいに
なることもあります。

カタルシス(発散)は万能ではない

それにカタルシス(発散)は、
長年抱えてきた心の重荷をおろすには、
役に立ちますが、
万能ではありません。

すっきりした気持ちが、
長続きしないんですね。
なぜなら、生活の中で
またストレスが溜まるからです。

つまりカウンセリングで、
気持ちを吐き出してすっきりさせても、
また溜まるので吐き出す必要がでてくるのです。

つまりカタルシス(発散)で、
心の体質が変わることはありません。
でも気持ちよくなるので、
繰り返し通いたくなるのです。

これは問題の解決ではありません。
カウンセリングへの依存に、
つながります。

そもそもストレスが溜まらないようになることが大切

本当は日々の生活で、
ストレスがたまらないようになることが、
大切です。

一定期間カウンセリングを受けることがあっても
いいのですが、
最終的にストレスが溜まることなく、
自分で心のコンディションを維持できるようになり
卒業する必要があります。

日々の生活で、
今までストレスになっていたものが、
負担にならなくなり、
溜まったとしても、
自分で解消できるようになることです。

この状態は、自分をさらけ出すだけでは、
達成できません。
ストレスがかかるような出来事があっても、
必要以上に自分に負担をかける反応パターンが変わり、
ダメージを最小限にできること。
そしてセルフケアのスキルが身につき、
自分で立て直す能力もあると大丈夫です。

本来カウンセリングでは、
このような状態を目標とし、
共同作業を進めていくものなのです。

まず、ここまでいかがでしょうか?
カウンセリングは、
ひたすら自分をさらけ出すものではないことがわかり、
イメージが変わったかもしれませんね。

カウンセリングの進め方をシンプルにお伝えします

ではカウンセリングに対して安心していただきたいので、
どのように進めていくか
シンプル解説しますね。

まず初回のカウンセリングは、
クライエントさんに
安全感、安心感を感じていただくことが、
最優先です。
安心すると心も開き、
話しやすくなりますよね。

そして次の目標は、
現状の把握です。
これは自分をさらけ出すこととは、
似て非なるものです。
情報を収集し、
カウンセリングのスタート地点を確認する、
という意味合いが大きいです。

まずは、具体的に何に困っておられるかを
お聞きします。
そしてゴールの確認。
要はカウンセリングを受けることで、
「どう変わりたいか?」です。

ただメンタル不調で余裕がなく、
「どうなりたいか」は漠然としていて
自分でもわからない方も多いですね。

そんなときは、
一緒に考えていきます。

例えば今は、気分が落ち込みがちで無気力な状態ならば、
「気分があがり気力が戻ってくるのはどうでしょうか?」などと
カウンセラーが問いかけます。

そしてクライエントさんもしっくりきて、
「そんな感じになれたらいいですね」と
思えたらそれがゴールですね。
このような形ですぐに明確になることもあれば、
なかなかはっきりしないこともあります。
そんな時は、
「目標を明確にする」という目標で、
カウンセリングを進めていくます。

次に、クライエントさん
基本情報をお聞きしていくことが多いですね。
子どものころの環境、家族構成、
学校等での様子。
病気の有無等。

次は現状把握。
一人暮らしか、
家族と暮らしているか。

配偶者の有無。
お子さんの有無。
お仕事、経済状況、
住んでいる地域等々。

このような
クライエントさんの背景を
知るための情報を
必要に応じてお聞きしていきます。

ただここはデリケートな内容に触れる可能性もあるので、
負担をかけすぎないように、
カウンセラーが配慮しながら
進める必要があるところです。

するとクライエントさんの価値観や強み、
思考パターンなどが、
この時点で、かなりわかります。

当然、どのように進めていくか
という方針を決める上で役立つのです。

このように安全感、安心感の提供に加え、
スタート地点、ゴール地点が明確になったら、
ここから本格的に、
カウンセリングを進めていきます。

カウンセリングで用いる、
心理理論や技法の選択し、
クライエントさんに、
説明した上ですすめていきます。

一見、まどろっこしく感じますが、
実は場当たり的に進めるより、
カウンセリングの効率が上がり、
より少ない回数で成果が出るようになるのです。
以上、ご参考になれば幸いです。

 

メルマガのご登録いただくと、心が楽になるヒントが定期的にメールで届きます。
とらわれを解放し、自由な心になるメルマガ(無料)
https://resast.jp/subscribe/1935

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. カウンセリングを検討しているけれど、自分と向き合うのは怖いので迷…
  2. カウンセリングを受けてもメンタルの不安定さが改善せず再発を繰り返…
  3. カウンセリングで過去を掘り下げたり共感すると、不安定になり調子が…
  4. カウンセリングは、ただ話を聞くだけで意味がなく、効果もないと誤解…
  5. マインドフルネスの手法で「今ここ」とつながると、辛い過去や未来が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

自分を追い込む癖があると仕事を頑張り過ぎ精神的に辛い ここから抜け出し楽になるのはカウンセリングでも重要なテーマです

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと追い込み癖が原…

不全感があると動けなくなるし、仮に頑張っても虚しい理由と解消法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと不全感を訴える…

職場の人間関係や仕事内容による気疲れを解消する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングの中で「仕事している…

職場、友人、親友、恋人、家族における人間関係の距離感がわからない このストレスを解消し、ラクに関わる方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「人間関係の距…

ひどい自己嫌悪に陥り、止まらなくて辛いときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自己嫌悪があると辛いですよね。自分で…

決められない 自分の生き方、仕事の進め方はもちろん、買い物すら優柔不断となり、決めた後も悩んでしまう原因と対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしていますと「決められな…

怖さと不安で行動できない ギリギリまで何もできずイライラするのを改善する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「行動できない…

自分がわからないのでイライラし、苦しくなってしまう この生きづらさの原因と対処法を解説します

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自分がわからない、という悩みはカウンセリ…

生きるのが辛い、しんどい、きつい その4つの理由と、原因別こころが軽くなる対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。生きるのが辛い。とにかくしんどい。…

フェイスブック、ツイッター等で、新型コロナウィルス情報を見て不安になったときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。最近(2020年3月)、クライエントさんと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP