カウンセラー、セラピスト向け情報

カウンセリングは「質問」と「寄り添い」を使い分けることが大切

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カウンセリングを進めていくときに
「質問」という技法があります。
私もよく使いますし、
役に立ちます。

質問することでクライエントさんの背景がリアルにわかり、
理解が深まることが多々あります。
これはカウンセラーにとって、
進めやすくなるというメリットがあります。

もちろんクライエントさんにとっても。
問いかけによって、自分にとって
思いもかけない気づきを得ることがあるからです。
その結果気持ちが楽になったり、
行動の幅が広がったり。

しかし質問は、
いつでも使っていいものではありません。
クライエントさんが
自分の思いや気持ちを言葉にすることで、
心の整理が進んでいるならば、
寄り添う方がいいでしょうね。

寄り添うだけでどんどん楽になり、
自由になっていく展開です。
ある意味、心の自然治癒力が
活発に働いているので、
何もしないほうがうまくいきます。

そんなときやみくもな質問は、
この流れを阻害してしまいます。
心の自然治癒力が
損なわれてしまうのです。

でもカウンセリングが行き詰まっているならば、
質問が役立つことも多いです。
クライエントさんの心の中にあるものを引き出す、
きっかけになるんですね。

ただクライエントさんの混乱が大きく、
コンディション的にも弱っているときは、
質問は向きません。

質問はクライエントさんに
ある程度余力があるときに使うものだから。

質問はいつもの自分を
違う視点から眺めるという働きがあります。
それは心に負担をかけます。

心の余力がないときに質問をされても
何も出てこないし苦しいだけです。
それでも質問が続くと
クライエントさんはカウンセラーに、
責められているように
感じることすらあります。

そんなときは質問より
寄り添う方が適切です。

寄り添うことで
肯定されたと感じ、
心に力が戻ってくるのです。

この状態をしばらく
キープするといいでしょうね。
ただ寄り添いに偏りすぎると、
これはこれで弊害があります。

カウンセリングで
心地よくなることだけを
求めるようになる。

いわゆる依存ですね。
自分に対する客観性や気づきが起きず、
求める必要も感じなくなります。

この状態が続くと、
クライエントさんはある種、
水ぐされのような状態に陥ってしまいます。

そのような状態から抜け出すには、
質問は役立ちます。
現状に対しいい意味で
亀裂を入れる効果があるのです。

ただタイミングが
大切ですね。
質問が早すぎると、
クライエントさんの心に亀裂が入るだけで、
新しい気づきは得られません。
心がダメージを
負ってしまうことすらあります。

でも質問が遅すぎると行き詰まり、
依存が強くなったり、
行き詰まるだけです。

だから質問と寄り添いは
さじ加減が大切です。
カウンセリング中に、
その都度適切に判断し、
使い分けていく必要があります。

とても奥深いテーマと思います。

 

メルマガにご登録いただくと、専門家に役立つ情報が定期的に配信されます。
カウンセリング、セラピーのセッション力を高めるメルマガ(無料)
https://www.reservestock.jp/subscribe/3641

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. カウンセリング、セラピーに「寄り添い」と「直面化」、どちらも必要…
  2. 患者さんの対応を考えるケーススタディの一例を紹介します
  3. カウンセリングやセラピーは社会適応を高めるだけのもの? マズロー…
  4. カウンセリングを一つの流派のアプローチだけで行うのは、すごくプレ…
  5. カウンセラー、セラピストの熟練度によってクライエントさんの「防衛…
  6. インナーチャイルドワークをカウンセリングで適切に進めるためのポイ…
  7. カウンセリング力を磨くには意識に加え、無意識の深さの区別が役立つ…
  8. 私のカウンセリングスタイルは、話を聞いても疲れないのが特徴の1つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

自分を追い込む癖があると仕事を頑張り過ぎ精神的に辛い ここから抜け出し楽になるのはカウンセリングでも重要なテーマです

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと追い込み癖が原…

不全感があると動けなくなるし、仮に頑張っても虚しい理由と解消法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと不全感を訴える…

職場の人間関係や仕事内容による気疲れを解消する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングの中で「仕事している…

職場、友人、親友、恋人、家族における人間関係の距離感がわからない このストレスを解消し、ラクに関わる方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「人間関係の距…

ひどい自己嫌悪に陥り、止まらなくて辛いときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自己嫌悪があると辛いですよね。自分で…

決められない 自分の生き方、仕事の進め方はもちろん、買い物すら優柔不断となり、決めた後も悩んでしまう原因と対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしていますと「決められな…

怖さと不安で行動できない ギリギリまで何もできずイライラするのを改善する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「行動できない…

自分がわからないのでイライラし、苦しくなってしまう この生きづらさの原因と対処法を解説します

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自分がわからない、という悩みはカウンセリ…

生きるのが辛い、しんどい、きつい その4つの理由と、原因別こころが軽くなる対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。生きるのが辛い。とにかくしんどい。…

フェイスブック、ツイッター等で、新型コロナウィルス情報を見て不安になったときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。最近(2020年3月)、クライエントさんと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP