エモーショナル・リ・バース・セラピー

心の中の様々なパート(部分)をエモーショナル・リ・バース・セラピーで統合する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちの心の中には、
いろんなパート(部分)があるという
考え方がありますよね。

いろんな流派が、
この枠組みを採用しています。

精神分析

おそらく一番古いのは、
フロイト派の精神分析。

最初は意識というパートと、
無意識という2つのパート。

後にイド、自我、超自我の3つのパートという理論に
アップデートしました。

サイコシンセシス

アサジオリのサイコシンセシスでは、
セルフ、サブパーソナリティと呼びました。

交流分析

交流分析は、CP(controlling parent)、NP(nurturing parent)、
A(adult ego state)、FC(free child)、AC(adapted child)の
5つのパートを想定しています。

NLP

そしてNLPでは、
パートの数は有限ではなく、
数多くあると考え、
それぞれとコミュケーションを取り、
統合していくアプローチを

プロセスワーク

プロセスワークにいたっては、
パートをロールと呼び、
心の中だけでなく、
関係性やグループ、社会現象にまで
現れると考えています。

パートの統合について思うこと

このように様々な心理療法が
パートを想定し、
取り組んできた歴史があります。

そして私自身、
セッションの現場では、
パートを想定して進めていくことが多いです。

ただ私のパートに関する、
基本的なスタンスは、
安直に統合に持っていくことを
良しとしません。

それは下手をすると、
統合でなく、
均一化になりかねないと思っています。

各パートに同調圧力がかかり、
ある種しぶしぶ従っているような。

それは何かのきっかけで、
パートの独立運動が起こり、
内戦状態になる危うさを感じます。

でも統合という視点が全くなく、
各パートが好き勝手に動くと、
無政府状態になってしまうように思います。

これはやはり、
社会適応性が極端に
落ちてしまう気がしますね。

だからといって、
各パートに同調圧力がかかっている状態だと、
社会適応していても、
自分の心の豊かさが損なわれ
味気ないものになりますし、
最終的に何らかの形で反乱が起きる気がします。

病気、人間関係のトラブル
などの形で。

求心力を持ったパートを育てる

私が大事にしているのは
まずは求心力を持ったパートを
育てること。

精神分析の自我、
サイコシンセシスのセルフ、
交流分析のAに近いですね。

この求心力を持つパートに
各パートが緩やかにつながり、
ある種の有機体として機能させていく。

これが一番無理がなく、
社会適応と心の豊かさを
両立できる気がしています。

ただこの求心力を持つパートを育てる、
というのが
セッションの現場では難しい。

みなさん苦労されている部分と
思います。

求心力のあるパートを育てる方法としてのエモーショナル・リ・バース・セラピー

そして私が開発したエモーショナル・リ・バース・セラピーの
ある技法がとても有効とわかりました。

昨年出版した
私の本にもその手順は紹介されています。

もちろんただ手順をやればいいというものではなく、
セッションの中でどう使うか、
というノウハウは別にありますが。

この観点やメソッドをセッションに導入すると、
人格交代が結構激しい方でも、
かなりまとまりが良くなってきますね。

話す内容に一貫性が出てきて、
でも同時に、
心の多様性、豊かさは損なわれない。

ここらあたりが、
一番いい落とし所と感じています。

様々な心理的アプローチに、
エモーショナル・リ・バース・セラピーを用いた
求心力のある自我作りをプラスすることで、
そのプロセスの効率が
かなり高まります。

これ自体、ある種の
統合的心理アプローチと
呼んでもいいような気がしています。

ご参考になれば幸いです。

 

メルマガにご登録いただくと、専門家に役立つ情報が定期的に配信されます。
カウンセリング、セラピーのセッション力を高めるメルマガ(無料)
https://www.reservestock.jp/subscribe/3641

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. カウンセリング力を高め成功率アップにもつながる2つのポイント
  2. 家族カウンセリングを進めていく上で私が意識していること
  3. マインドフルネスの手法で「今ここ」とつながると、辛い過去や未来が…
  4. 私のカウンセリングスタイルは、話を聞いても疲れないのが特徴の1つ…
  5. カウンセリングを進めていく上で観察力、感受性、直感は不可欠
  6. 人前で緊張し話せなくなることで仕事が辛い時、クイック・マインドフ…
  7. カウンセラー、セラピストの熟練度によってクライエントさんの「防衛…
  8. カウンセリング力を磨くには意識に加え、無意識の深さの区別が役立つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

自分を追い込む癖があると仕事を頑張り過ぎ精神的に辛い ここから抜け出し楽になるのはカウンセリングでも重要なテーマです

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと追い込み癖が原…

不全感があると動けなくなるし、仮に頑張っても虚しい理由と解消法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと不全感を訴える…

職場の人間関係や仕事内容による気疲れを解消する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングの中で「仕事している…

職場、友人、親友、恋人、家族における人間関係の距離感がわからない このストレスを解消し、ラクに関わる方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「人間関係の距…

ひどい自己嫌悪に陥り、止まらなくて辛いときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自己嫌悪があると辛いですよね。自分で…

決められない 自分の生き方、仕事の進め方はもちろん、買い物すら優柔不断となり、決めた後も悩んでしまう原因と対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしていますと「決められな…

怖さと不安で行動できない ギリギリまで何もできずイライラするのを改善する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「行動できない…

自分がわからないのでイライラし、苦しくなってしまう この生きづらさの原因と対処法を解説します

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自分がわからない、という悩みはカウンセリ…

生きるのが辛い、しんどい、きつい その4つの理由と、原因別こころが軽くなる対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。生きるのが辛い。とにかくしんどい。…

フェイスブック、ツイッター等で、新型コロナウィルス情報を見て不安になったときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。最近(2020年3月)、クライエントさんと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP