2018年 10月
-
カウンセリングはクライエントさんを、三つの視点から立体的に捉えると理解が深まる
セッションを進めていく上で、クライエントさんを理解することは、とても大切です。もちろん、ひとりの人間を、全て理解することは、とうてい無理な話ではあります。しかし、何らかの生きづらさを抱えカウンセリングにお越し…
-
ぐるぐる思考が頭の中で回り続け、気持ち悪くなるときの解消法
「ぐるぐる思考が頭の中で回り続け、気持ち悪くなるときの解消法」は上のプレーヤーで聞くこともできます。…
-
慢性的な落ち込みの原因にもなる「べき思考」という認知の歪みを修正し楽になる
「慢性的な落ち込みの原因にもなる「べき思考」という認知の歪みを修正し楽になる」は上のプレーヤーで聞く…
-
罪悪感が常にあり苦しさが消えないとき楽になる、アファメーションのコツ
「罪悪感が常にあり苦しさが消えないとき楽になる、アファメーションのコツ」は上のプレーヤーで聞くことも…
-
言葉の使い方で、カウンセリングの流れは大きく変わる
今回は、私がカウンセリングで、クライエントさんの話を伺う際に意識するポイントについて、書…
-
マウンティング 上から目線の会話に疲れうんざりするときの対処法
-
アンガーマネジメント 怒りをコントロールすることでパワハラなどのトラブルをなくし、人間関係をスムースにする
-
カウンセリングで、クライエントさんが知らない技法を導入するときの注意点
-
離人感 感情や感覚がなく、現実感も感じられないのが辛いので改善したいです
-
カウンセリング、セラピーに「寄り添い」と「直面化」、どちらも必要です