カウンセラー、セラピスト向け情報

カウンセリング力を高め成功率アップにもつながる2つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。

カウンセリングには、
いろんな目的があります。

行動の変化だけでいい場合もあれば、
内的変容に焦点を当てた方がいい場合も。

そして行動が変わると、
内的変容にもつながりますし、
その逆もあります。

だから何かにこだわるのではなく、
手をつけやすいところから始めるのが、
現実的と思います。

そして行動の変化と内的変容の両方が、
最終的には起きる必要があります。

なぜなら片方だけだと、
変化が定着しにくいから。

必要に応じて、
この2つのアプローチを切り替えることができると、
行動の変化と内的変容が、
進みやすくなりますね。

この切り口を入れると、
カウンセリングの質は、
かなりアップします。

もちろんそれでも、
停滞することはあります。

その原因のひとつは
クライエントさんの「自責」。

自責があると、
行動の変化と内的変容の、
大いなる障害となるのです。

自責が強いと、
行動したことの成果を、
まっとうに評価することができません。

また悲観的になるので、
行動することに消極的になります。

また内的変容には、
あるがままの承認が不可欠。

しかし自責があると、
承認はおろか
過剰に自己批判することで、
自尊心を残ってしまいます。

すると内的変容による行動の変化も、
行動の変化による内的変容といった、
相乗効果も得られなくなります。

メンタルが機能不全を起こし、
カウンセリングの作用が、
うまくはたらかなくなるのです。

ですからカウンセリングがスタートしたら、
まずはこの自責の度合いを、
見極めることが大切です。

かなりの確率で、
自責の強さが見受けられます。

その場合、
この自責の緩和から始めていきます。

経験が浅く、
この現象を理解していなかった頃と比べると、
格段に成功率が上がりました。

このように自責の緩和、
行動の変化、内的変容の促進といった、
複数のアプローチを、
必要に応じて切り替え進めていくことが、
カウンセリング力のアップにつながり
成功率も改善していきます。

ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

関連記事

カウンセリング力を磨くには意識に加え、無意識の深さの区別が役立つ
カウンセリング、セラピーのリピート率と満足度を高めるには
カウンセラー、セラピストの熟練度によってクライエントさんの「防衛」への取り組み方は変わってくる

 

メルマガにご登録いただくと、専門家に役立つ情報が定期的に配信されます。
カウンセリング、セラピーのセッション力を高めるメルマガ(無料)
https://www.reservestock.jp/subscribe/3641

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. カウンセリングはクライエントさんを、三つの視点から立体的に捉える…
  2. カウンセリングで、クライエントさんが知らない技法を導入するときの…
  3. 患者さんの対応を考えるケーススタディの一例を紹介します
  4. インナーチャイルドワークによる育て直しと、心の傷の修復、ビリーフ…
  5. 家族カウンセリングを進めていく上で私が意識していること
  6. カウンセリングを一つの流派のアプローチだけで行うのは、すごくプレ…
  7. カウンセリングのテクニックに突然変異的のような大幅な進化が起きま…
  8. カウンセリングがうまくいくには具体的な手順とアドリブの両方が必要…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

自分を追い込む癖があると仕事を頑張り過ぎ精神的に辛い ここから抜け出し楽になるのはカウンセリングでも重要なテーマです

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと追い込み癖が原…

不全感があると動けなくなるし、仮に頑張っても虚しい理由と解消法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと不全感を訴える…

職場の人間関係や仕事内容による気疲れを解消する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングの中で「仕事している…

職場、友人、親友、恋人、家族における人間関係の距離感がわからない このストレスを解消し、ラクに関わる方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「人間関係の距…

ひどい自己嫌悪に陥り、止まらなくて辛いときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自己嫌悪があると辛いですよね。自分で…

決められない 自分の生き方、仕事の進め方はもちろん、買い物すら優柔不断となり、決めた後も悩んでしまう原因と対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしていますと「決められな…

怖さと不安で行動できない ギリギリまで何もできずイライラするのを改善する方法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。カウンセリングをしてますと「行動できない…

自分がわからないのでイライラし、苦しくなってしまう この生きづらさの原因と対処法を解説します

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。自分がわからない、という悩みはカウンセリ…

生きるのが辛い、しんどい、きつい その4つの理由と、原因別こころが軽くなる対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。生きるのが辛い。とにかくしんどい。…

フェイスブック、ツイッター等で、新型コロナウィルス情報を見て不安になったときの対処法

こんにちは、心理カウンセラーの高牟禮(たかむれ)です。最近(2020年3月)、クライエントさんと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP